メインファンからケムリ!!

BACKBONEのブログ
これはゴルフ4のメインファンです。

お客様よりファンから煙がでたとの連絡をうけ後日入庫し点検したところ、やはりファンのモーターが故障しておりまったく反応していませんでした(+_+)

夏場はエアコンの使用により常にファンが回っており、ファンモーターをかなり酷使しています。

とくに最近ではゴルフ4世代の車のファンが故障するのが増えてきているように感じられます。

今回のように煙がでたりなど症状があればすぐに気付けますが何も症状がでず、いつの間にかファンが回っていなかったということもあります。ファン本体だけでなく関連部品の不具合によりファンが回らなくなることもあります。ファンは水温の調整など見た目によらず重要な部品です。

心配な場合はぜひBACKBONEで点検を!(^^)!

BACKBONEのブログ
こちらが交換後の電動ファンです。

これで安心して夏を越せますね(*^^)vもう9月なんですけど…(+o+)

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

Nordostten Meeting   アキ

BACKBONEのブログ

8月29日に記念すべき第10回Nordostten Meetingがありました。

今回の会場はなんとビッグスワン!!この炎天下の中いろいろな地域から200台以上の車が集まり例年にない盛り上がりでした!(^^)!

今回は今までより規模が大きく予想できない部分がたくさんありました。驚いたのは前日の夜に近くのホテルの駐車場にワーゲン・アウディがすでに集結していたことですね(+o+)これはヤバイと思っていたら案の定、当日の7時すぎにはビッグスワンの前に車の列が!!大慌てで準備開始です。テンヤワンヤのスタートでした(笑)

準備が終わった頃には、すでにかなりの数の車が入場していてビックリ、すかさず誘導に参戦!!次から次へと車が来てアタフタでした。

そんなこんなでドレスアップカーコンテストの表彰式が始まり(*^^)vなんと一番はBACKBONEのお客様でした。

これには感激でした↑↑やはり新潟が会場なだけに新潟をアピールしなくては(笑)

その後は撤収時間が決まっていたので、またしても大慌てで撤収作業開始(+o+)無事終了することができました。

今回のイベントを支えたスタッフのほとんどが、なんとBACKBONEのお客様です。しかもボランティア。

ホントに感謝です<m(__)m>お客様たちの協力がなければ今回のイベントの成功はなかったと思います。

感謝してもしきれません。ぜひ来年もよろしくお願いします(笑笑)

お盆です

BACKBONEのブログ

 しかし、暑いですねー。昨日、今日と工場ではゴルフ2を2台もばらばらにしてました。バックボーン的にはばらばらにせず取っておきたいところなんですが、エコカー減税の絡みでどうしてもさよならしなくてはいけないそうで、泣く泣くばらしてました。

BACKBONEのブログ

 まだ、元気に走りそうでしたが・・・・悲しい作業でした。外したパーツは大事に使わせてもらいます。

 BACK BONEは8月12日から16日までお盆休みを頂きます。17日から通常営業ですのでよろしくお願いします。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

茹でたこ

暑い!!
 
なんでしょうこの猛暑 いくら何でも暑すぎです
 
特に置き場…周りを田んぼに囲まれていて
風のある日は涼しいのですが風のない日は天然サウナあせる
水がいくらあっても足りない
(:D)| ̄|_
 
しかし暑い暑い言ってられない
なぜなら宝が呼んでいるから…
 
 
前置きが長くなりました
今回紹介するのは タイトルを見れば予想つく人いると思いますが 一応
茹でたこ→たこ→たこ足→社外EXマニホールド
これでも分からない! と言う人はググって下さい もしくはバックボーンに来て頂ければS久間さんが熱く語ってくれると思います!
 
このたこ足達に興味がある方 是非お問い合わせください(^-^)
BACKBONEのブログ-100716_1708~01.jpg
 
お問い合わせ
新潟市VW・AUDIの専門店
BACK・BONE
新潟市愛宕3-4-3
TEL 025-284-7060
FAX 025-284-7170
URL http;//www.vw-backbone.jp/

これは悩ませられました             タナカ

 先日入庫されたパサートなんですがこの季節にエアコンが効かないそうで、エアコンガス、コンプレッサーなど異状が見られず、診断機で確認したところエアコンガスの圧力を感知しているセンサーが不良と出ていたので交換したんですが、コンプレッサーが働かず!これは長期戦の予感です。

 エンジンルームの配線から攻めて行き異状が見られず、室内側の配線を辿って行ったらいました!悪さをしているところが!

BACKBONEのブログ

 ここは室内からエンジンルームに行ったり、後ろへ行ったりする為のコネクター群たちです。ここにエアコンの信号が一度集まり、そこから各部品へ指令が行くんですが、見てください。

BACKBONEのブログ

 腐ってます。こんなにコネクターがいっぱいあるのにこのカプラーだけが腐ってます。この腐れのおかげでエンジンルームへ信号が行かなかったのです。原因は雨漏れ、湿気などいろいろ考えられます。私も十数年この業界におりますが毎回いろんな故障で驚かされることもありまだまだ修行が足りないなーと思う今日この頃です。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

HID取り付け        アキザワ

今回HIDを取り付ける車輌は現行のPOLOです。

最近の車はHIDキットと一緒にキャンセラーが必要なのですが、なんとこのPOLOはキャンセラーいらずだったので悩むのはバラストの位置だけで済みました。

バラストをつけるためにバンパーを外したのですが新車なのでバンパーを止めているツメが固すぎてドッキドキでした。
BACKBONEのブログ
HIDバルブ取り付けには少し加工が必要なのでヘッドライトも一緒に外しました。

ここまでくればスペースがかなりあるのでバラスト位置決定~!!

BACKBONEのブログ

こんな感じで取り付けました。これでバンパーをつければ、まったく見えないのでエンジンルームもスッキリです。

ここまで終わったら、あとはバンパーを戻して点灯確認して終了です。
BACKBONEのブログ 
無事完成!!マスキングを剥がして終了~。何事もなく作業が終わって良かったです(安堵)

大事です            タナカ

BACKBONEのブログ

 これはゴルフ3のオートマミッションを下から撮影した物です。この角度からだと解りませんがもうちょっとよってみると・・・

BACKBONEのブログ

 デフに下です。内側から何かが突き出て穴が開いています。ここからフルードがダダ漏れでした。こうなったらミッション交換になってしまいます。

BACKBONEのブログ

 デフ側のプレートを外して見たら穴の開いている黄色い○の左に円柱の金属片が落ちています!なんだこりゃ。

BACKBONEのブログ

 これはデフです。黄色○の反対側が折れて落下してギアにかんでミッションケースを突き破った模様です。で、これはなぜこんなことになったんでしょう。金属疲労が一番考えられます。では、なぜ、金属疲労が起きたのでしょう?ATFの劣化などいろいろ考えられます。転ばぬ先の杖ではありませんが故障原因を摘む為にもATF交換は大事です。

 BACK BONEでは車検時ATF交換が通常の半分以下の価格でおこなっています。かなりお買い得です。利益はございません。お客様に末永く乗っていただく為に行っているキャンペーンです。ぜひ、ご利用ください!

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

宝の山  byイケダ

こんにちは 池田ですはじめまして
よく磨きとかやってる男ですパー
 
池田は磨き専門だと思ってる方いるんじゃないかと
がしかし!!私 磨き以外にもやっていることがあるんです
 
その名もトレジャーハンター池田
そうタイトルにもあるように
宝の山べ宝探じに行っています 笑
 
その宝の山 出てくるんですよ…
こんなのまだあったの!!
的なレア なパーツが
今回そんなレアパーツ 出しちゃいます
ヤフオクとウェブショップに
気になる方は要チェックですよ(^_^)
 

これまたすごいです       タナカ

BACKBONEのブログ

 はじめに言っておきます。 このメーカーの回し者ではありません。私が使い、他のメーカーと比べていい物を紹介してるだけで、その結果こちらのメーカーになっただけです。何度も言います。回し者ではありません。

 で、こちらの商品はリキモリのラジエターリークストップといいます。呼んで字のごとくクーラントの漏れ止めです。クーラントの通っているラインに皮膜を形成し、燃焼室を保護し適切なエンジン性能を維持します。

BACKBONEのブログ

 この画像は私の愛車ヴァナゴンです。リアヒーターに行ってるホース、パイプ連結部です。このパイプ部がなぜか塩ビの様な物でできていてヘアークラックが入っていまして一ヶ月に一度クーラント補充しなければならないことが一年位続いていろいろ漏れどめを試してきて、なおらずいよいよパイプ交換を考えてたところでこの商品と出会い、最後の頼みの綱で試したところぴたっと止まってしまいました。

 あんまりにもぴたっと止まってしまったので逆に怖くなってしまい、メーカーに問い合わせてみました。こちらの液体はアルミ系の超微粒子の粉体が入っていて、それがラインに皮膜を作ったり漏れている所を止めたりします。詰まり等の心配も無く、ヨーロッパではOEMで自動車メーカーに卸しているそうです。今までトラブルは無いそうです。

 故障箇所があれば基本修理、交換です。が、今回ののような場所は非常に場所が悪く、部品の値段も高価です。信頼の置けて使い方を間違わなければ私は使用してもいいと思います。いきなり高価な部品交換の前に使用してみるのもひとつだと思います。人間も年を取ると何かと病院にいったり、薬を飲んだりします。車も一緒で、病院(修理工場)や薬(ケミカル)に頼らなければ調子は良くならないと思います。薬(ケミカル)でだめなら手術(交換、修理)と言う感じで人間と一緒だなーと改めて思いました。

 今回の私の例のような感じで悩んでいる方がいればご相談ください。車にもオーナー様にも最善のご提案をさせていただきます。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

 

BACKBONEのブログ

 今回はヘッドライトの磨きを紹介したいと思います。この作業を施工するのはまたしても池田です。この男、なかなかのやり手です。この作業は研磨剤を使用して機械で表面を削っていきます。なかなかの技術がいる為誰でもできるわけではありません。

BACKBONEのブログ

 こんな感じです。今回車両がVWじゃなくてすいません。

BACKBONEのブログ

 こんなかんじになりました。みちがえます。皆さん興味がある方はバックボーンまで。店内にサンプルを展示しています。

BACKBONEのブログ

 曇り、変色程度によって仕上がりも違います。ゴールドフィンガー池田に見させてご相談を。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDIの専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/