ストッピング!&しっかり走ります

皆さんこんにちは!春の兆しでタイヤ交換ぼちぼちされる方が出てきましたね!私もそろそろです。
先日御入庫していただいたGOLF5GTI ブレーキが消耗してきたのでドーセだったらということで今回ISWEEPブレーキローター IS1500のセットの取り付けです。
IMG_9171.jpg
ブレーキローターの変磨耗と純正ならではのダストの量!絶えられません。そこをISWEEPでまとめます。Backbone一押しの組み合わせです!
IMG_9173.jpg
IMG_9174.jpg
前後であわせましたので見た目もバッチリです!
今回一緒にドアミラーレンズをワイドビューブルーレンズに交換しました。これで後ろの視認性もアップですね!
IMG_9178.jpg
ありがとうございました!
IMG_9180.jpg
続きましてAUDI A4 B7のお客様ですこちらのお客様GOLF6 Rも所有されていましてRにスタビライザー取付ましたところ大変気に入っていただきまして今回はA4にも取り付けです。
IMG_9115_20160310193201a5b.jpg
IMG_9116_20160310193202cf7.jpg
純正でもフロントはそこそこ強度のあるスタビが付いているんですがリアは貧弱です。
今回取り付けるスタビライザーはH&Rです。国内に無く結構お待ちになりました。
IMG_9118.jpg
取り付けました
IMG_9121.jpg
IMG_9119.jpg
これで高速やバイパスなどの高速安定性、コーナリングでの不快なロールを抑制、回頭性の向上で気持ちの良いドライビングが出来ます。
AUDIはもともと良い足回りですがさらによくなり楽しいドライブができますね!ありがとうございました!
IMG_9123.jpg

今月のキャンペーン

皆さんおはようございます!また雪ですね!おかげさまで朝の通勤で30分も多く掛かって遅刻寸前でした。皆さん雪道にはきをつけてくださいね。
今月のキャンペーンです
猫
      PIRELLI Continentalサマータイヤ大特価キャンペーン!
今回は数量、サイズ、銘柄限定となります。
pirelli_p1.jpg
008_o.jpg
mc5-1.jpg
Audi-A4-Avant-2016-04.jpg
例えば PIRELLI Chinturato P1 サイズ 195-65-15 組み換え、バランス、脱着、ゴムバルブ、廃タイヤ処分料、消費税コミコミで
                           ¥43000!
Continental MC5205-55-16 上記同条件で
                            ¥53000
と大変お得なキャンペーンです!他にもサイズはございますのでスタッフまでご相談下さい。今回もメーカーにかなりの無理を言っているので数量は限定させていただきます!早いもの勝ちですので今期タイヤ交換お考えの方はお早めに!

これまた大変でした


 先日御入庫したPOLOです。こちらのお客様中古で購入してなんかエンジンの調子が悪く(1気筒死んでいる)何が悪いか見て下さいとのことで点検しましたところ確かに2番シリンダーがうまく爆発していない状態でした。こちらのPOLOは良くイグニッションコイルがお亡くなりになり易いので点火系を点検しましたが異常なし。まさかと思いましたが圧縮図りましたところ1番から4番のうち2番が極端に圧縮していません。残念ながらシリンダーヘッドばらし確定です。そのままご入院。
Backboneではここ最近エンジン分解的な作業は少なくなりましたので腕がなります。
腕がなっているのは私ではなくBackboneスーパーメカニック出沼でした。(私は邪魔をしているだけです)
IMG_0503.jpg
ヘッドおりました。
IMG_8942.jpg
IMG_8981.jpg
カーボンたっぷり
IMG_8940.jpg
2番エキゾーストバルブ当り面が圧縮逃げているようです。こちらの前世代POLOでよくあったのがカーボンがたまりすぎてこの当り面に付着、圧縮漏れを起こす症例です。
IMG_8944.jpg
今回もそのパターンと思い一通りのオーバーホールで解決と思ったら!違います!バルブに異変が!
IMG_8969.jpg
こちらの画像では分りにくいと思いますが真ん中先端に線が入ってのが確認できます。
新品と比べてみましょう
IMG_8975.jpg
ばっちりヒビが入っています!(赤丸)これでは圧縮漏れてエンジン不調になります。ていうかこちらのPOLOまだ走行距離3万キロ台、年式も2010年ですよ!ナカナカ信じられませんが事実です。現オーナー様は中古で購入されたようなので前オーナーの使用状況は分りません。
機械屋さんからヘッド研磨、バルブシートカット、バルブフェイス仕上げが上がっていよいよ組み付けです。
ここでも腕がなっているのは私ではなく出沼が慎重に組みつけて行きます
IMG_8974.jpg
IMG_9013.jpg
ピストントップ面もついでに磨きました。
IMG_9012.jpg
カムが付いているヘッドカバー、タイミングベルト組んで完了です。
IMG_8938.jpg
エンジン始動!気持ちよく拭けあがり絶好調になりました!これで長く乗っていけますね!ありがとうございました!!!!
今回は何が原因かは分りませんでしたが転ばぬ先の杖で日頃のメンテナンスは大事です!とりあえずではありませんがエコリフレッシュ整備は今回のような事例を防ぐのにはお奨めです!
其れでは皆様良い休日を!オヤスミナサイ。

御呼ばれされてきました

IMG_0559.jpg
 皆さんこんばんは!冬がぶり返してきまして寒くてより動きの悪くなった田中です。皆さんインフルエンザきをつけてくださいね。
先日東京でBILSTEIN正規輸入元で知られる阿部商会主催のBEST DEALER MEETING2016に御呼ばれ行ってきました!私のような田舎者が1人で行くなんて初めてのお使いより難関でしたが何とかたどり着けました。
会場には阿部商会がラインナップしている商品がずらりと並んでいていろいろ勉強になりました。
IMG_0556.jpg
こちらのContinentarlContiSportContact6 新製品で興味深々でコンチネンタルジャパン担当者様に聞いてきました。前モデル5Pよりかなりの性能アップで装着した方を裏切らないそうです!HONDAシビックTYPE R専用タイヤでもあり(パターンなどは違うそうです)どこか聞いたけど忘れてしまいましたが今までのべストラップ更新したそうです!
他にもいろいろ展示されて各担当者から説明していただきました(写真撮り忘れました)
IMG_0553.jpg
表彰式のあとは懇親会
招待された人たち見るとNEU SPEED ISWEEPで有名なイシカワエンジニアリング 代表石川様や私にとっては雲の上の人たちと意見交換できましてとても有意義な時間を過ごせました!
生演奏や物まね芸人の余興で楽しめすっかり夢心地。
IMG_0568.jpg
IMG_0569.jpg
IMG_0572.jpg
部屋に戻るエレベーター。
IMG_0562.jpg
部屋に戻ればこの景色。
IMG_0564.jpg
現実味がありません。
2日目はBTC(ビルシュタイン テクニカル センター)へ見学です。
IMG_0578.jpg
こちらでは皆さんおなじみのBILSTEINショックアブソーバーのオーバーホールや仕様変更、オリジナルの製作、試験などビルシュタインのことなら何でもしている秘密基地です!
構造など説明を受けてきました。
IMG_0576.jpg
IMG_0575.jpg
それ以外にも阿部商会で取り扱っている特殊工具などの実演説明などびっくりするものばかりでした。
こちらは超音波で汚れを除去するマシーン
IMG_0573.jpg
窒素を精製してタイヤに充填するマシーン
IMG_0574.jpg
他にもいっぱいありましたが写真撮り忘れました。
最後にお土産を頂いて帰りました。会社でお土産開けてみれば。流石阿部商会。粋なお土産です。
IMG_0582.jpg
阿部商会取り扱いメーカープリントされた饅頭。
そしてガラスオーナメント。一生飾っておきます。
IMG_0583.jpg
とても勉強になり、いろいろな人と意見交換が出来、夢心地な時間が過ごせました!なブログでした。オヤスミナサイ。
ContiSport6はおすすめです!

TheBeetleLookヘッドライト&HID GOLF7GTI DRLコーディング


皆さんこんばんは!本日は天気も良く過ごしやすい一日でしたね。でも、また崩れるようなのでお気をつけ下さい。
先日御入庫したNewBeetleです。こちらのお客様とても綺麗に乗っていましてテロンテロンなんですがヘッドライトだけ少々曇りになり始めて純正だとライトも暗く夜道が目が大変疲れます。
こちらを取り付けます。
TheBeetleLookヘッドライト! さらにHID6000Kで明るさも確保です!
IMG_9049.jpg
IMG_9055.jpg
IMG_9068.jpg
ツブツブポジションとの色目も合い以上にかっこよくなりました!
IMG_9077.jpg
他にもエンジンオイル交換などメンテナンスにもぬかりはありません。
こちらののお客様まだまだ進化は止まらないそうです。次はフォグですね!ありがとうございました!!
続きましてディーラーから納車おろしたてのGOLF7GTIのお客様そのままTVキャンセル施工、DRLコーディングにご来店頂きました。
IMG_9006.jpg
DRL点灯
IMG_9007.jpg
ポジション点灯時減光
IMG_9008.jpg
これからいろいろ遊んでいけますね!ありがとうございました!!

新しいサービス始めます


皆さんこんにちは!昨日、一昨日の暖かさが吹っ飛ぶ寒さでしたね!体調崩さないようご注意下さい。
変なタイミングですがBackboneで新しいメンテナンスメニューを始めます!上の画像に出ています
                             エコリフレッシュ整備
通常車検整備は、車が安全に走行するために法律で定められた「保安基準」に従って「走る」「止まる」「曲がる」という車の基本機能を整備します。
でも、「燃費のよさ」や「静かなエンジン」「綺麗な排気ガス」といった車のコンディションを車検整備だけでは維持できません。
どんな車でも走っていくうちにエンジン内部に汚れはたまってしまうのです!
良いコンディションを維持する為には車検整備のほかに汚れを定期的に除去してあげるメンテナンスが必要なんです
その汚れを除去するメンテナンスは結構な手間と費用が掛かります。
エンジンオイルラインのクリーニング、燃料ラインのクリーニング、冷却ラインのクリーニング全て行いますとBackboneでは¥15000~掛かります。
そこで!この度はじめるメンテナンスメニューは先程の¥15000~掛かるメニューを車検時申し込みで特別価格
                               ¥5400(税込)で施工させていただきます!
皆さんの大切な車は人間と同じで年を重ねればいろいろ疲れは出てきます。エンジンはうるさくなったり、燃費は落ちたり・・・長く一緒に付き合っていくには健康管理は大事ですよね。
まだまだ乗れる愛車を買い換えるだけがエコではありません。キッチリ整備をして長く乗り続けるのも立派なエコです!
其れでは皆様ご来店おまちしています!オヤスミナサイ

BORA リフレッシュ!


先日御入庫したBORA4MOTIONこの度いろいろリフレッシュさせていただきます。まずは足回り。ショックはKONI SPORT コントロールアーム打ち換えなどはすでに行っていましたがどーもリアから異音が消えなく困っていましてやっと場所が判明しまして今回修理です。
リアナックルに圧入されているブッシュ(この世代はピロ式)でした。このピロにガタができてなんとも不快な音を出していました。
IMG_8980.jpg
IMG_8976.jpg
打ち換えました。モデルチェンジをしてゴムブッシュ式になりました。ピロ式のときは通常時でもかなり角度に無理がありましたがゴム式にしたら全然負担無く取り付けできました。(茶色いのはグリスです)たぶん対策品でしょうね。
フロントアッパーマウントもオーナー様の熱い走りについていけず異音が出始めていたため交換です
IMG_8985.jpg
左が付いていたマウントです。だいぶつぶれて変形していますね。
最後にWURTHアンダーボディーシールでしっかり下回りを保護し4輪アライメントで足回りは完了です。
IMG_8989_20160208202733492.jpg
IMG_8988.jpg
続きまして室内です。VWオーナー様は大体経験していると思います。天井の垂れ下がり。こちらのBORAも例外なく垂れ下がり始めました。なぜかBORAに多いのはAピラーなども早々に剥離してルーズソックスみたいになります。
いつもは天井だけの張替えですが今回A,B,Cピラー全て張り替えました!
見て下さい!新車同様、それ以上になりました!!
IMG_0492.jpg
IMG_0493.jpg
IMG_0494.jpg
IMG_0495.jpg
走りも室内もリフレッシュできましたね!BORA4MOTIONのような大排気、マニュアル車これからナカナカ出てきそうもありませんので大事に長く乗っていきたいですね。Backboneは全力でフォローさせていただきます!
IMG_0496.jpg
ありがとうございました!!!

CodeTechCAM CORE LED for PassatVariant pivotBOOSTメーター取付6R POLO GTI


先日御入庫したNEW PASSAT VARIANTです。今回CODE TECH CORE LEDの取り付けです。以前よりオーナー様より純正のルームランプが暗いとのことで待ちに待ったパーツです。
IMG_9002.jpg
純正ルームランプ
IMG_8996.jpg
鈍感の私には分りませんが毎日乗っていますと暗く感じるそうです。
取り付けました。純正でLEDですので取り付けには少々時間が掛かります。確かに全然違います!
IMG_9000.jpg
こちらのCORE LED優れているのがドアオープン5秒間カラーがブルーに変わるモーション機能がついています。
IMG_8999.jpg
他のPASSATと違いが出ましたね!ありがとうございました!!
ブルー以外にレッドもありますのでお好みで選択できます。パサート以外にもGOLF7にも取り付けできますので気になる方はご相談下さい。
続きましていつも遠いところから来ていただいている6R POLO GTIです以前にもマフラーやいろいろ取付させていただいて進化の止まらないGTIです。今回pivot BOOSTメーター取付させていただきました
IMG_8992.jpg
IMG_8991.jpg
オーナー様のお好みのダッシュ右端の位置でマウントです。
IMG_8994.jpg
IMG_8993.jpg
ほかに今月大好評定員残りわずかのDSGフルード交換もしていただきました!変速がスムーズになりましたね!春にはまたプロジェクトが待っています。帰りの道中メーター見すぎに注意ですよ!(笑)ありがとうございました!!!!

かなり大変でした

フォルクスワーゲン-シロッコ
先日御入庫していただいたシロッコメンテナンスご紹介させていただきます。(外観画像消えてしまいましたのでオーナー様とは関係の無い画像です)
エキゾースト警告ランプ点灯しまして点検させていただいたところ1.4TSIエンジンの最近よくでるタイミングチェーンがのびてタイミングが狂い警告が点灯する症例でしたがそもそもクラッチ周辺から“カラカラ”と異音が激しく出ていましてタイミングチェーンも大事ですがクラッチも緊急オペが必要になりご入院です。
こちらのオーナー様昨年11月頃に中古車で購入したばかりで異音などはこんなものだと思っていました。今回Backboneで発見できて良かったです。知らずに走っていたらエンジンとミッション同時にお亡くなりになりところでした。
まずはタイミングチェーンの交換です。前にも何度かご紹介していますがこんな頑丈そうなチェーンが伸びるの?て思うくらい立派なチェーンですが伸びてしまうんですね。
コマずれなど起こさないよう専用工具を使用して慎重にばらしていきます
IMG_8273.jpg
ばらしました。新品との違いがはっきりわかりますね!こわー
IMG_8264.jpg
新しいチェーン慎重に装着しチェーンカバーなど洗浄、オイルシールやパッキン交換組付けです
IMG_8274.jpg
エンジンはバッチリ組みあがりました。続いてはDSGクラッチです。Backboneでもまだ症例は少なく調べながらの作業ですので最新の注意を払いながらミッションをおろしていきます。7速乾式DSGですとミッションおろしてしまうとマニュアルミッションみたいです
おりました。クラッチ粉、錆と結構キテイマス。
IMG_8920.jpg
クラッチは流石にマニュアルと違い複雑なつくりをしています。IMG_8922.jpg
IMG_8921.jpg
今回クラッチおろして新たな故障が発覚しました。フライホイールです。クラッチとフライホイールを連結しているところが指の力でカタカタ動くのでフライホイール外して点検したところ中で衝撃を受け止めるスプリングが折れていました!
IMG_8918.jpg
みためでは分りませんが外周のギアと内周の間にスプリングが埋め込まれています。それが折れて中で遊んでます。
IMG_8962.jpg
IMG_8963.jpg
ここまで交換すると上画像中心部のベアリングもガタを起こして別の異音発生させますので交換です。
こちらも専用工具で慎重に交換します
IMG_8961.jpg
IMG_0474_201602062007388fa.jpg
ここまでの作業かなり慎重に行いましたがここからがさらに慎重にやらないとやり直しになってしまいます。クラッチをミッションに組付けていきます。取付位置を測定しシムで調整ここでも専用工具でキッチリ取り付けます。
ミッション組付けです。
IMG_8964.jpg
今回どういう順番で壊れたか分りませんがフライホイールのスプリングが折れて真円が出なくなりクラッチにダメージが出て真ん中のベアリングがお亡くなりになったと推測できます。
組付け完了して今月大好評キャンペーン中のDSGフルード交換、基本調整して完了です。
私試走しましたが、いままでこんな滑らかで静かなそれでいてトルクが感じ取れる7速DSGに出会ったことがないくらい気持ちのいい走りでした!クラッチの作りからしてもマニュアルクラッチに近いので消耗品として見た方がいいかもしれません。
今回のフライホイール破損は信号待ちからのスタート、エンジン始動からのスタート時いきなりアクセルどん!のような走り方は確実に傷めます!(今回のオーナー様は違います)皆さんスタートダッシュはやさしくアクセル踏んでくださいね。
7速DSG、6速DSGのオーナー様いままでこれが普通と思っていたのが実は異常かもしれません。何かきななりましたらいつでもBackboneで診断してください!
それでは皆様オヤスミナサイ。

先日御納車させていただいた

皆さんこんばんは!新潟市内雪は落ち着いてますがまだまだ寒いですね。インフルエンザ警報出ましたので皆さん気をつけてください。
先日御納車させていただいたPOLOをご紹介します。
IMG_8821.jpg
2010年1.2コンフォートライン 16000km 人気の黒!内外装ともに極上です。こちらのお客様もともと9N POLOを乗っていらっしゃいまして今回お孫さんに譲って6Rになりました。9N世代もすごく使い勝手の良い車輌でしたが流石はVW。日々進化をしていますので6Rも絶対御満足いただけると思います!
内装は相変わらずドイツ車特有の無駄の無いデザイン。それでいて使いやすい。16000kmしか走っていないので内装もメチャクチャ綺麗です!
IMG_8825.jpg
IMG_8827.jpg
後部座席なんて使用感ゼロです!
リアビュー。代々キュートなデザインです!
IMG_8826.jpg
コンフォートラインはヘッドライトがハロゲンですので今回折角なのでBREX HID6200K取り付けさせていただきました!これで夜道も安心です!
IMG_8672.jpg
あいかわらずめちゃめちゃ明るく撮影時目がやられました
IMG_8822.jpg
IMG_8824.jpg
元々ボディーの状態はよかったのでこのコンディションキープする為にコーティングさせていただきました。ピカピカです!
9Nから6R。自分にあった車輌を世代で乗り継いでいくっていいですね!これからのPOLOライフ楽しんでいってくださいね!ありがとうございました!!