3月のキャンペーンです

皆さんおはようございます!爆弾低気圧新潟にはまだ大きい影響は有りませんが気をつけてください。

今月のキャンペーンです。今月は毎回大好評の
エンジンオイルアップグレードキャンペーン
を行います!いつもエンジンオイルの価格でワンランク上のオイルを試しては如何ですか?

ダウンロード (1) ダウンロード

Backboneで取り扱っているエンジンオイルは各メーカー我々プロ目線で厳選しておりますのでワンランクアップすることでいつもと違う滑らかさ、トルク、レスポンスが体験できます。

今月は先月の雪の影響で既に工場の予約が埋まりやすくなっております。ご希望の方はご面倒ですが事前のご予約おねがしいます。

それでは皆様ご来店おまちしています!

春のうれしいお知らせです

 皆さんこんにちは!タイトルで春なんてキーワード出してまだまだ雪がいっぱいある地方の方スイマセン。ちょっとでも気持ちだけでも春に近づいてくれればなーという願いからいつもの毎月のキャンペーンとは別のキャンペーン事前告知です。

 春となればドライブなど冬の鬱憤を晴らすべく走り回る方も多いはずです。そんな走り回るとき最高の足回りでドライブすると最高のドライブになります。終始にやけながら運転することになると思います!じらしましたね。今回の緊急キャンペーンは
SACHS Performance Coiloverスペシャルプライス!
SACHS1.jpg SACHS2.jpg
こちらのPerformance Coilover以前はRS-1でご紹介していましたが今回リニューアルということでスペシャルプライスでご提供します!
RS-1でしたら皆さんよくご存知だと思います。車高調なのに純正より乗り心地がよくなるなんてお話も聞くぐらいです。ただ、乗り心地だけではなく減衰力の調整でスポーツ走行にもしっかり発揮してくれます!SACHSといえば純正のショックを作っているメーカーで品質も間違いありませんしレースでの実績もありモータースポーツからのフィードバックもありますので使用する側には安心です。オーバーホールなどアフターメンテナンスもしっかりしていますので心配無用です。

 そんなSACHS Performance Coiloverどんだけすごいスペシャルプラスといいますと
定価から20%OFF!さらに工賃サービス!
例えば GOLF6 GTI Performance Coilover 定価¥340,200(税込み)
               取付工賃  通常価格¥32,400
合計金額¥372,600 こちらが期間限定特別価格 ¥272,160!
約¥100,000も安くなります!これは異常です!異常な安さです!Backboneつぶれます!
何とかつぶれないのは総輸入元(株)ハンズトレーディング様のご協力のおかげです!
ちなみにBackboneでは足回り交換の際前後アッパーマウントの交換と4輪アライメントを推奨していますこちらも入れますと4輪アライメント¥27,000 前後アッパーマウント¥55,512がプラスされますので総合計¥451,112
こちらがキャンペーン特別価格¥322,160!
さらに¥128,952もお得になります! 大丈夫なんでしょうか?大丈夫です!何とかなります!
この金額ってショック本体税込価格より安いですよね!

さらに今回キャンペーン中にご成約のお客様にはSACHSオリジナルディレクターチェアをもれなくプレゼント!

こちらのキャンペーン3月1日~5月31日までとなっております。車種により金額は異なります。気になる方はBackboneへ遊びに来てください!お待ちしています!




なめてました

IMG_2574.jpg 

 先日来シーズンnokian TYRESの試乗会に参加させていただき北海道に行って来ました。上の画像は羽田空港です。新潟からですと旭川空港には直行便が無いので一度羽田に行かなくてはいけません。乗り物好きには車、新幹線、飛行機とたまらない日程です(後は船だけです)私この年で初北海道なんですが出発前新潟の外気温度1度くらい羽田に来て6~7度あったかく感じてまして、北海道の寒さは別格だよなんていわれていましたが新潟なめんなよ!なんて勢いで出発です。

 このときはまだ飛行機の中で浮かれていました

IMG_2607.jpg
 
 着きました。見た目は新潟でも似たような風景です。
IMG_2575.jpg 
外出てびっくりです!痛い!風が刺さる!耳がもげる!寒いという表現でできません。スイマセン。踏み固められた雪(固まらない)が片栗粉みたいで新潟で言うと標高の高いスキー場の雪ですね!私なめていました。
 新潟でも山間地では見られますがほぼ平地でこれです。ツララが着地しています

IMG_2601.jpg 

 この日は移動で1日掛かりましたのでこのままホテルへ直行です。夕方ホテル到着、フィンランドからメーカーの方が新製品の説明会になりました。
IMG_2578.jpg 
 私は最前列でメーカーの説明を食い入るように聞いていました(英語なんで全くわかりませんでしたが阿部商会の通訳の方がわかりやすく訳してくれました)今回講習したのはnokianの歴史から始まり今回の新製品の説明とかなり詳しく教えていただき勉強になりました。Q&Aも設けてもらい良いディスカッションもでき有意義な時間をすごせました。
 前にも紹介したと思いますが1934年84年前に世界で始めてウィンタータイヤを作ったメーカーです。一つの製品を商品化するのに700ヘクタール以上の広大な敷地、30以上のテストコース、年間200日以上が氷点下、テストタイヤを4万キロ使用したり年間2万本以上のタイヤをテストで使用と数あるウィンタータイヤメーカーでも費やす時間、費用は世界トップクラスです!もちろん日本でもテストは行っています。北欧ではカーメーカー純正採用されていたりと信頼度はずば抜けています。装着率50%以上と日本で言えば○Sですね。日本で○Sといえばいちゃもんつける方はナカナカいませんよね。一緒です。
 で今回新製品の紹介はnokian社で25年以上開発に費やしてきた責任者の方がこと細かく熱意をこめて説明していただきかなりの進化がわかる内容でした。ここで説明し始めるとただでさえ長ったらしい私のブログが止まらなくなりクレームが入りますのでご来店していただいたお客様に無理やり説明させていただきます。
 翌日は士別交通総合研究所で体験試乗会です。続きはまた今度!それでは!!

意外とお勧めです


 皆さんこんばんわ!今日も寒かったですねー皆さんまだ油断は禁物です!風邪など引かないよううがい手洗い忘れずに!
 上の画像ST車高調です。知っている方は多いと思いますがこちらのST比較的リーズナブルでお買い求めやすい車高調の一つです。私の少ない経験上安い車高調は乗り心地、寿命などトータルで見るとお勧めしていませんがこちらのSTは皆さんご存知kw(カーヴェー)の子会社なのでクォリティーは低く有りません。ので低予算で車高調取り付けたい方にはお勧めパーツの一つです。

今回取り付けさせていただく車輌はTheBEETLE2.0TFSIです。
IMG_2054.jpg
車輌入れ替えたばかりで車高調以外にもこれからいろいろモデファイしたいところがあるので今回はSTにしました。とはいってもSTでも十分良い走りはできますしいい感じの車高にできます!

今回は車高調以外に前後のVWエンブレムをブラックにしSPRUNG COLORDプレートでまとめました
IMG_2056_20171114095523cd7.jpgIMG_2057.jpg 
全体的にホワイト&ブラックでセンス良くまとまりましたね!
IMG_2055.jpg 
これからのBeetleライフが楽しみですね!ありがとうございました!!

BILSTEIN B14kit 9N POLO

 皆さんおはようございます!がっつり寒さがぶり返してきましたね!ご老体の私にはつらいです。
 そんな寒さを吹き飛ばすモデファイをさせていただきました!ものすごくきれいに乗られている9N POLO今回BILSTEIN B14kitを取付させていただきました。この輝きとても12年経っているとは思えませんね!オーナー様の愛がひしひしと感じられます。
 BILSTEINといえば皆さんご存知と思いますので私のBILSTEINに対する熱い思いは省略させていただきます。

IMG_2548_201802172041514bf.jpg IMG_2550.jpg
 ショックの全長が短くなりますのでスタビライザーリンクも専用にショートになります。このスタビライザーリンクは経年劣化でガタが生じ異音発生しますので細かい段差などでカタカタいやな音が出ましたら交換の合図です。
IMG_2554.jpg 
 今回はショックの慣らしとまだ雪が降るかもしれないので車高は高めに設定しました。
IMG_2552.jpg 
 この車高でもBILSTEINのすばらしさはたっぷり体感できると思います!春になったらベストな車高で4輪アライメントしましょう。
 ありがとうございました!!!!

昨日から冬がぶり返しましたが3月に入ればさすがに春の兆しはきます。ここ最近足回りのご相談多くなっていますオーナー様の環境、乗り方に合ったベストなご提案をさせていただきます!グレードアップはもちろんですが純正補修でも十分乗って楽しい車になります。何でもご相談下さい!!
それでは皆様ご来店お待ちしています!!

要注意です

IMG_2532.jpg

 皆さんこんにちは 最近目立つ修理事例をご紹介します。上の画像は8P A3 1.8Tのエンジンとミッションの境目下の部分です。オイルのしずくが付着していますね。走行距離、年数が経てばパッキンなどが劣化をして漏れてくるのはしょうがないです。ですがこの場所から漏れてくると少々厄介です。
 漏れもにじみ程度なら漏れ止め剤など今はエンジンにやさしいケミカルが出ていますのでそちらで対処できますがこちらの箇所から漏れますとまず止まりません!オイル漏れだけでは済まずエンジンが調子悪くなります!オイル漏れでエンジン不調となると?マークがつきますよね。まずは漏れている根源です
IMG_2528.jpg 
上の画像はミッションを降ろし、フライホイールをはずしたエンジンクランク側の画像です。
IMG_2529_201802161744392ca.jpg IMG_2531_20180216174440e19.jpg
 回転する箇所なので遠心力でオイルだらけです。で漏れている箇所は真ん中のクランクオイルシールです。ここからオイルは漏れますが漏れると同時に空気も出しいれしちゃっています!そーなりますとエンジン内で内圧異常になり全てのバランスが狂ってきまして不調になります。
ただ、現代の車ですのでコンピューターで補正してくれますのでいきなりエンジン停止、始動不良などにはなりませんので(エキゾースト警告がつきます)あわてずBackboneにご連絡下さい。
一時はずしたフライホイールです。重いです 
IMG_2533_20180216174443d9f.jpg
おろしたミッションです。さらに重いです。
 
IMG_2534.jpg

今回の故障事例の予防策は有りません。早めに発見できるよう定期的なオイル交換などでリフトアップ点検しましょう。
マニアックブログでした。
それでは!

かっこいいですねー

 皆さんこんにちは!やっと雪も解け始めて走りやすくなってきましたがまだ路肩の雪があり、狭い道路ではすれ違いが怖いくらいです。注意してください。
 先日ご入庫されましたGOLF7.5R VARIANTです。まだ納車されたばかりですが今回DRLコーディングとワンタッチウィンカー回数変更、サウンドアクチュエター音量OFF設定をさせていただきました。
IMG_2545_201802161421588e8.jpg 
 GOLF7.5て発表されたとき賛否両論でしたがいざ実車を目の前にしますと全然ちがいますね!GOLF7も十分かっこいいですがさすがはVOLKSWAGENさらに洗練されたモデルになりました。
DRLも点灯で対向車、歩行者への被視認性もアップしますので交通安全にも役立ちます。

 ワンタッチウィンカー回数変更今回3回から4回にさせていただきました。この3回というのが足りなくてBackboneでもおご用命の多いメニューの一つです。
 サウンドアクチュエーターこちらは今回のRやGTI、GOLF6でも使用されているエンジン音エキゾースト音を擬似的に演出しているものです。ですのでエンジン、エキゾーストの本来の音を感じたい方にとってはいらないものです。ですので今回完全OFFにさせていただきました。
 他にもいろいろコーディングメニューは用意しております気になる方はBackboneにお問い合わせ下さい。
 それでは皆様良い週末を。

進化が止まりません

 皆さんこんばんは!寒い日が続き雪も解けるどころか増える一方です。日々の雪かきご苦労様です。腰など痛めないよう気をつけてください。
 今回ご紹介させていただく6R POLO GTIこちらは以前ちょくちょく紹介させていただいています。こちらのオーナー様進化が止まりません。今回はタイミングは違いますがこちらのスペシャルパーツを取付させていただきました。
 どん!
119733632.jpg 
 WAGNER TUNING Competition Intercooler kitです!こちらのメーカードイツではかなり有名でいろいろなチューニングメーカーのOEMとして使用されています(oettinger,MTM,AC SCHNITZERなど)POLO GTI用ですとノーマル比面積70%アップ 容量112%とかなりのアップをしますので冷却効果はバツグンです!これだけでパワー、レスポンス、フィーリングアップ間違い有りません!
 取り付けはかなり容量が大きくなるので加工は必要です。バラバラにします。
IMG_2340_20180213183931aed.jpg IMG_2341.jpgIMG_2343_20180213183934882.jpg

 画像一番下が取付後です。ブラックですのでいかにも感がなくて素敵です!目立たせたいという方にはちょっと寂しいかもしれませんがここにペイントするのも手です。

 進化は止まりません。前後ブレーキビッグローター化です。今回本国より直輸入したフロント6C GTI ブレーキにEURO SPECブレーキローター、ISWEEPブレーキパッド、Group-Mステンメッシュブレーキホース リアはビッグローターキットを取り付けました。
IMG_1354_20180213183927496.jpg 
IMG_1356.jpgIMG_1358.jpg
 このブレーキローターあまり見たこと無いと思います。正規では入手できません。かっこいいですね!今回あえて社外キャリパーにはせず6C用を流用するとは玄人好みですね!
ちなみにフロントローター径288mm → 312mm リアローター230m → 280mmといい感じでアップグレードします。特にリアは純正230mmとホイールの隙間から寂しい感じでブレーキがのぞいていたのでインパクトアップです。 Group-Mブレーキホースとの組合せもばっちりでブレーキフィーリングは文句なしです!

IMG_2345.jpg 
 今は雪まみれでかっ飛ばせませんが春が待ち遠しいですね!ありがとうございました!!!

国内には流通していないパーツも入手可能です!雑誌やネットで気になるパーツがありましたらいつでもBackboneへお問い合わせ下さい!
それでは皆さんおやすみなさい

AUDI A6 プラズマダイレクト&cpm

 皆さんこんにちは!とりあえず新潟市内は雪も落ち着いて気温もちょっとだけ上がり走りやすくなればと思ったら中途半端に解けて道路がグチャグチャで余計走りにくくなってますね!これはこれでかなり危険ですので油断せずに気をつけて運転して下さいね。

 そんな雪とは関係ない頃に施工させていただきましたA6をご紹介させていただきます。Backboneでは鉄板メニューオカダプロジェクト プラズマダイレクト
IMG_1703.jpg 
 このすばらしいパーツは以前よりしつこいくらいご紹介しています。とにかく完全燃焼してくれますのでエンジンにとっても環境にとっても操縦するオーナー様にとっても良いこと尽くめなスペシャルパーツです!
 完全燃焼すると燃焼室でカーボンがつきにくくなり常にクリーンです。排気ガスもよりクリーンになります。そうすると各気筒がバランスがよく燃焼しますのでエンジンが静かになり振動も減ります。完全燃焼してくれますのでロスが減りますのでアクセルを今までどおり踏み込むと思った以上に前へ前へとなりますのでめちゃくちゃ楽しくなります!普通に運転するとアクセルを踏まなくなるので燃費も上がります!
IMG_1704.jpg
 どうでしょう。こんな簡単に説明しましたがこのパーツで一石二鳥では無く一石三鳥になりますよね!
 Backboneのお客様は一度VW AUDIに乗られますと長く乗っていただいる方が多いです。プラズマダイレクトは大事な愛車を長く乗っていただく為には大変お勧めパーツです!
 つづきましてこちらもBackboneていうか全国的に大人気のcpm LowerReinforcement Frontとリアセットで付けさせていただきました
IMG_1709.jpg IMG_1710.jpg

 こちらももうわかるって!ていわれるほどご紹介していますので省略します。こちらも装着して走り出し一発目から違いはわかります!しかもレーシングカーのようにガチガチにはなりませんので普通に運転する方でもとても快適になり運転が楽しくなります!どちらもコストパフォーマンスに優れたスペシャルパーツですのでお勧めです!
 気になる方は私の熱弁が待っています。私の熱弁が要らない方はスタッフ本間にお問い合わせ下さい。ぜひBackboneにあそびにきて下さい!
 

安定してきました

 皆さんこんにちは!相変わらずの天候でちょっとよくなってもすぐに降りだしたり、中途半端に気温が上がって路面の残り雪が溶け出して市内の細い路地はえらいことになっています。注意して運転しても突っ込んでくるかもしれませんので車間距離など十分にとって身を守って下さい。

 昨年から急激に需要が増えたドライブレコーダー入手困難でかなりお待たせていましたがここ最近はさすがに安定してきまして発注して数日で入荷するようになりました。今回ご紹介するのはかなり品薄だった頃お待たせしてやっと取り付けさせていただいたGOLF6です。
 取り付けたドラレコはこちら
IMG_2105_20180208190849ab7.jpg 
 BREX Smart Reco BCC510です。こちらの510以前のモデルから進化しておりましてオプションのBCC520を取り付けると後方も監視してくれます!さらにナイトビジョン搭載ですので前モデルより夜の映像が見やすくなりました。もちろん前モデル同様駐車監視機能もありますので停めている間も安心。ほかにもいろいろ進化はしていますが何気にうれしいフォーマットフリー機能です。今まで定期的にメモリーカードのフォーマットを手動で行わないといけませんでしたが勝手にしてくれます。他メーカーなど定期的なフォーマット必要な機種でフォーマットを怠ると本体の故障につながりますので御注意ください。

 取付完了です。これで安心してドライブできますね!ありがとうございました!!!

IMG_2111_201802081908526a4.jpg 
 これが活躍することが無ければ一番良いのですが何かあったときにはものすごく頼りになるアイテムです。昨年からかなりの装着率になっています。まだ付けていない方はまだまだ雪が多く事故の確率は高いです。はやめの装着お勧めします。

Backboneは今回ご紹介したBREXは大得意ですが実は知らない方も多いでしょうがユピテルの指定店でもあります。量販店には無いモデルもお取り扱いできます。量販店モデルは電源がシガーソケットを使用するのでかなり見た目が悪く、シガーソケットが埋まってしまいます。指定店モデルは電源を別で取り込みますので見た目すっきり、違和感ゼロでお勧めです。

気になる方はBackboneへGOです!それでは皆様ご来店お待ちしています!