池田君

BACKBONEのブログ

今日はメンテナンススタッフを紹介したいと思います。このへらへら笑ってる糞野郎は池田と申します。この男写真ではこんな顔ですが、実はかなりのやり手でバックボーンに入社する前はFRP製作、塗装を10年やっておりまして、ボディーの塗装、磨きはすでにプロです。ですのでバックボーンの販売車の磨きはすべて彼がやっております。販売車に限らず、外装に興味のある方は彼にご相談ください。なんでもお答えします。

BACKBONEのブログ

 続いてはシートクリーニングです。この作業は前回ご紹介したので省略します。この技術は社長直伝で習得しました。

BACKBONEのブログ

 しまいにこの男、ガラス交換まで覚えてしまいました。何でも吸収するスポンジのようなおとこです。おそるべし!最近ガラス交換作業が過動機でバックボーンにいないことが多いですが、わが社のオールマイティスタッフです。

 バックボーンの中古パーツの担当も兼任していますので、なんでもご相談ください。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

静寂

BACKBONEのブログ

 先日入庫された車でエンジンマウント交換が入りました。この車は9万キロオーバーのジェッタ2です。アイドリング時の振動が大きくなってきたそうです。最近ゴルフ2世代が多いですね。

早速後ろのエンジンマウントを外したところ、えらい経たっていました。左のマウントが今まで付いていたマウントです。真ん中の穴にボルトが刺さるんですが、その穴の部分が上に行ってしまうと上の面とあたり始めて振動につながります。

BACKBONEのブログ

 次にフロントエンジンマウントです。左がつぶれちゃってます。

BACKBONEのブログ

 こちらがミッションマウントです。これは形状が異なるため比べずらいです。ですが左の古いマウントは中からグリスが出てます。

 そもそもエンジン、ミッションマウントとは読んで字の如くエンジンミッションの振動などを吸収するブッシュのようなものです。これが無く、エンジンミッションが直接シャーシにのっかていると振動が酷くて腱鞘炎になってしまいます。

 今回交換してお客様からエンジンの振動がなくなった上に出だしが速くなったとおっしゃって頂きました。これはエンジンに無駄な動きが無くなった為アクセルオンでの反応が良くなったことだと思います。

 皆さんこの部品は年数、走行距離がかさめば必ず劣化します。最近アイドリング時の振動が大きくなったな、シフトショックが大きくなったなと思った方はエンジン、ミッションマウント劣化が考えられます。気になる方は1度バックボーンで無料診断をお勧めします。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

ひさびさのパート2

BACKBONEのブログ

 機械屋さんからヘッドが上がってきました。どうですかピカピカでしょう。いやーいいですねー。オーバーホール。カムやバルブを組んでるとわくわくしてきます。

 

BACKBONEのブログ

 機械屋さんに出してる間にピストンのカーボン除去をしておきました。こちらもピカピカにしておきました。

BACKBONEのブログ

 今回はポート加工はせず、バリ取りとカーボン除去だけでしたが十分です。

組みあがった状態は画像が無いんですが、それはもう、最高でした!下から上まで綺麗に吹け上がり、アイドリングのエンジン音がとても静かでした。

 今回のオーバーホールのおかげで私もゴルフ2、ジェッタに乗りたい病にかかってしまってようです。後は¥と家族の問題です。うちは大家族なのでヴァナゴンをやめるわけにはいかないので大問題です。

 皆さんも距離をいっぱい走ったから乗り換えもひとつの手ですが、今回のようにリフレッシュをして長く車と付きあっていくっていうのもいいじゃないですか。バックボーンでは30万キロ走破をめざしたメンテナンスを行っています。気軽にお越しください。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

ひさびさの

BACKBONEのブログ

 ヘッドオーバホールがはいってきました。この車は中古販売車で入ってきたゴルフ2です。ヘッドガスケットからクーラントがもれてきてまして、納車前にオーバーホールを依頼されました。ヘッドを降ろしたらこんな感じになってました。カーボンびっしりです。

BACKBONEのブログ

 ピストン側です。こちらも酷いです。クーラントが流れる穴もふさがり始めていました。こいつをどこまで綺麗にするか楽しみです。何年か前は冬になるとこういう仕事がいっぱい入ってきて、冬イコールオーバーホールという感覚だったんですが、ここ最近は全然無くて腕が鳴ります。続きは、後日で。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

こんなこともやってます

BACKBONEのブログ

 バックボーンでは販売車などご希望があれば内装クリーニングをやっております。販売車は基本的に普通の清掃はやっているんですが、オークションなどで陸送されてきた車などはどんな状態で来るのか解りません。このお車はトゥーランでオークションで名古屋のほうから嫁にやってきました。シートの汚れ、ペットの毛など汚れが酷かったためお客様のほうからの要望もあり内装クリーニング開始です。

 まず、シートを全部取っ払い特殊なエアーガンと掃除機でフロアカーペットの汚れを落とします。

BACKBONEのブログ

 何をやってるのかわかりません。この作業者はバックボーンのマルチプレーヤーの池田です。湯気が好きなようです。

BACKBONEのブログ

 次にシートをクリーニングします。これは、スチームを使ってシートの汚れを取っていきます。トゥーランはシートが7脚もあるので大変です。

 残念ながらシートのビフォー、アフターの画像とり忘れてしまいまして違いが説明できません。すいません。

 興味のある方は一度バックボーンへお越しください。作業時間、料金、内容を説明させていただきます。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

ものすごく危ないです

BACKBONEのブログ

 大変ご無沙汰でございます。ホームページリニューアルからみでアップできませんでした。すいません。

 先日入庫されたヴァナゴンですが、京都から帰るとき途中の高速で異音がし始めたそうで点検したところフロントショックが大変なことになってました。画像を見てのとおり折れてます!そのまま緊急入院です。

BACKBONEのブログ

 このヴァナゴンはキャンピング使用になってまして、車重がノーマルよりも重くなってるのにショックはノーマルがついておりました。で、今回ビルシュタインショックをつけることでメーカーに問い合わせたところ、キャンピング用はないといわれましてノーマル用を付ける事になりました。もともと、どういうつけ方をしたかどれ位使用したか素性がわからなかったのでいい区切りにしました。

 みなさんも中古車を購入されたときは、消耗部品の劣化状態がわからない場合があります。そういうときはバックボーンで無料点検をお勧めします。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http://www.vw-backbone.jp/

 

グチョグチョです

BACKBONEのブログ

 先日来られたBORA4モーションのお客様で雨もれがして某ディーラーに行ったら解らないといわれて来ました。そのときに点検したら、サンルーフの水抜き穴が詰まっていたので除去し、OKだと思ったらクラッチペダル上部から水が滴り落ちてました。

 追っかけていくと、ワイパーモーターが納まっているところに室内とエンジンルームの境目に配線が通っている蓋状のものがあるんですが、そこのパッキンがヘタッテいました。

BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ

 いちいち部品を変えなくてもコーキングでオーケーでした。私もゴルフ2からワーゲンの世界に入りまして早17年ですが、ゴルフ2、ジェッタのころは雨漏れとの戦いの連続でした。まさか2000年を越えた車で遭遇するとは・・

私は変態なのでこんなことがあると、また愛着がわいてきちゃうんですね。ただこのままだとカビや異臭の原因になりますので、早期発見、処置がひつようです。雪などでわかりにくい季節ですが、おかしいなと思ったらBACK BONEへご相談ください。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-281-3060

FAX 025-281-3067

URL http://www.vw-backbone.jp/

オイルくさい

BACKBONEのブログ

 これはゴルフ4のエンジンルームです。お客様からどーも車内がオイルくさいと言われまして点検したところ、ブリーザーホース(ブロバイホース)がやぶれておりました。

 そもそも、このホースの役割はエンジン内で出たオイルの油煙と未燃焼ガスを大気に出すと環境状良く無いのでまたエンジン内に戻すほーすです。そりゃーくさいわ。

 

BACKBONEのブログ

 こんな感じです。材質はゴムでできていますが、内側はもうゴムじゃなくなってますね。ゴルフ4も年数も経ってきてこういうところが劣化してきます。

 ゴルフ4に限らず、へんなエンジンオイルを使用するとオイル燃焼しやすくなり、そのガスがホースを通るので劣化に拍車が掛かります。

 排気ガスがくさくて、やたらオイルが減るんだけどって方は一度オイルのグレードを変えてみてはどうですか?

BACKBONEのブログ

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-281-3060

FAX 025-281-3067

URL http://www.vw-backbone.jp/

謹賀新年

BACKBONEのブログ

 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

最近ブログのほうがさぼりぎみですが、これから内容はともかくどしどしアップしていきますのでよろしくおねがいします。今日は以上です。すいません。

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-281-3060

FAX 025-281-3067

URL http://www.vw-backbone.jp/

手軽にリフレッシュ

BACKBONEのブログ

 こちらはリキモリ モータークリーンという商品です。このリキモリというメーカーはまだ日本になじみが無いんですが雑誌などで紹介され始めました。ドイツでアフターシェアNO.1で信頼度の高い潤滑剤ブランドです。

 このモータークリーンが値段の割りに優れもので、エンジン内部のスラッジを軟化して分散させます。エンジン内部を浄化することでエンジン性能向上が期待でき、エンジンは本来の性能を発揮します。排気ガスも減り環境のもやさしいです。

BACKBONEのブログ

 右側がモータークリーン施工後で左が新油です。一目瞭然ですね。ちなみにこのモータークリーンはさらさらの溶剤で施工後のオイルはかなりのとろみが出てました。かなりスラッジが取れていたことが解りました。

 エンジンによってオイルフィラーキャップ穴から内部が見れる車種もあり違いがわかるんですが、この車はGOLF4GLIで見ることができませんでした。が、施工後エンジンが静かになったとおっしゃっていただきました。

 この施工は非常に簡単で、オイル交換前に注入し10分アイドリングしたらオイルを抜き、後は普通にオイル交換をするだけです。値段も手ごろで\2300工賃無料です。(オイル代は別途かかります)

お問い合わせはこちら♪

新潟市のVW・AUDのI専門店

BACKBONE

新潟市中央区愛宕3-4-3

TEL 025-281-3060

FAX 025-281-3067

URL http://www.vw-backbone.jp/