Backbone バックボーンは、フォルクスワーゲン(VW)・アウディ(Audi)専門店です。 ゴルフ・アウディの点検・修理・車検・整備、自動車販売・買取、専用パーツを販売しています。
上の画像はAUDI A3 とTT1.8Tのエンジンオイルパンの画像です。上は応急処置された状態で入庫しましたので大事には至りませんでした。下の画像はパックリ割れた状態で入庫しました。が、直ぐにエンジンを止めたのでこれまた大丈夫でした。
両方とも交換になりました。素材はアルミで溶接も出来ますが今回衝撃が強かったのでクラック意外にもゆがみも考えられるので交換となりました。
ゴルフ4世代からオイルパンはアルミになり、結構この作業は増えましたが立て続けは久々です。昔GOLF2世代を乗っていた頃は車高を馬鹿みたいに下げてオイルパンはすったり、へこませて当たり前でしたが今同じことをすると今回のようになります。しかもこの2台は車高はノーマルです。
皆さん車高短はほどほどに。
こちらはGOLF4GTIのエンジンルームです。まるで囲ってある箇所はブリーザーホースといってエンジン内で発生した気化したオイルをエンジンに戻すホースです。
これが破れた所です。
これが破れると気化したオイルがエンジンルームに充満して室内に入り込みます。そりゃー臭いです。人によっては車酔いになります。
最近この作業が目立って来ています。材質はゴムホースなのでオイル交じりのガスが通過するので痛みます。GOLF4も10年選手が増えてきたので劣化して破れるんですね。この部品はGOLF4問わず形状は違いますがほとんどの車についているので皆さん他人事では有りません。
最近なんか臭いなと思ったり、この部品変えた記憶が無く10年近く経過している方はBackboneで診断をお勧めします。
おはようございます。
バックボーン本日は定休日です。
お間違え無いようお願いいたします。
せっかくなので一つご紹介。
最近多い作業の一つです。こちらはゴルフ2のエンジンルームの画像です。
ヘッドカバーのパッキンからのオイル漏れでの入庫です。こちらのお車はカムシャフトのオイルシールからが一番多く漏れていました。
ゴルフ2だからでしょ?って思った方甘いです。
最近ゴルフ2、3、4、5、ビートル、A3、4、6でもよくありなんだか工場では毎日1台くらいはやってるのではないかというくらいの頻度です。
ヘッドとヘッドカバーを密閉するのはゴム製品ですから年数や距離でどうしても劣化してしまいます。
気づかないで走っているとオイルが減りすぎて思わぬ事態になりかねませんので定期的に点検をお勧めします。
オイルシールを変えるときは時と場合によってカムシャフトを下します。今回もカムキャップをすべて緩めジャーナル部分の傷の点検も一緒にしました。間違ってもオイルシール側のカムキャップだけ外して変えちゃだめですよ。トルクが不均一になりカムシャフトの回転軸をずらしカムシャフト折ったりします。
オイルシール摺動面も綺麗にして傷を確認します。
オイルシールを入れる際は内側に入っているスプリングを飛ばさないように慎重に入れます。
確認せず入れて外れていることがよくあります。こういう細かなことが大切ですね。基本中の基本はいつになっても基本です。初心忘れずネジを締めます。
やっていることは単純ですが、大切な作業です。漏れたオイルがタイミングベルトにかかりベルトが油分を含み通常10万キロ耐えてくれるVWのベルトが半分しか持たなくなる時もあります。
それに家の駐車場にオイルシミを作るのも嫌なもんです。
バックボーンではオイル交換時点検報告をさせていただいています。
先日引取入庫されたGOLF2がセルモーターがお亡くなりになり交換作業しました。
20年以上頑張った感がありますね。上はリビルと品です。以前は中古パーツがありリーズナブルに修理が可能でしたが今は中古も無くあったとしても信頼度が低いのでリビルと品が確実です。この作業はドライブシャフトをはずしますそしたらブーツが切れてました。
パックリです。ついでに交換します。
こんな感じで分解、洗浄して異常が無いか確認します。国産車でブーツを割れ式を使用すると点検がしっかり出来ません。やはり永く大事に乗るためにはしっかり分解しないとダメですね。こちらのジョイントは大丈夫でした。
GOLF2のセルスターターはエンジンの後についている為たどり着くまで時間がかかります。EXマニの下にいるため熱にさらされ環境が悪いです。これでバッチリです。
ブーツも新調でこれで安心してドライブできますね。ありがとうございました。
ドライブシャフトブーツが切れて放って置くとベアリングがお亡くなりになります。早期発見でブーツだけなら1万チョットですみますが切れた状態でそのまま走行すると小石や異物が混入しベアリング交換になりますそうすると金額が倍以上になります。Backboneではエンジンオイル交換作業などリフトアップしたときに点検しますので気のなる方はお声がけ下さい。無料点検します。
大変お待たせしておりましたドイツ直輸入パーツ「S3用ロアアームブッシュFebi製」
大量入荷致しました。
今回のロットで50台分を確保いたしました。
数には限りがございます。お急ぎの方は春に向けて早めのストックをお勧めします。
Backboneホームページへ
Backboneホームページへ
サービス案内にアフターパーツ取り付けとコーディングの説明書きを追記しました。
明けましておめでとう御座います。本年も宜しく御願いします。
2013年一発目のキャンペーンのご紹介です。まずはこちらWAKOS エコカープラスエンジンオイル交換の方先着10名様プレゼント!こちらの添加剤はエンジン内部を保護し燃費性能維持、環境性能維持する優れものです。チョイ乗り、週末しか乗らない方、エンジン性能を維持したい方にはおススメです。残念ながらこのブログをアップする前に年賀状、メルマガ告知で本日初日よりすでに数本出ております。
続いてはこちら
A/Cデルコ バッテリー特価キャンペーン!
こちらのキャンペーンは昨年も行い大好評で今年も行います。通常定価の2割引きで販売しておりますが今月中に限り3割引で販売させていただきます。
寒くなるとバッテリーは弱ります。今回のキャンペーンをドシドシ御利用下さい。弱っているかどうか分からない方は無料診断させていただきますのでよろしくおねがいします。