もうひとつのモンスター

IMG_7183.jpg
 先日エキマニのボルトが折れ、復旧ついでのヘッドオーバーホールプロジェクトゆっくりですが進んでいます。先日シリンダーヘッドが下りました。年季が入っていますのでかなり慎重に作業をしないと関係ないところまで壊れてしまいます。
 で、下りたヘッドはこちらです。約30年頑張ってきた感たっぷりです。
IMG_7179.jpg
 バルブ側です。さすがにカーボンが溜まっています。逆に30年でこの程度だとオーナー様だいぶぶん回していたようです。いい状態です。これから研磨、バルブシートカット、バルブフェイス研磨に入ります。
ピストン側はどうでしょう
IMG_7174.jpg
IMG_7178.jpg
さすがにこびりついています。こちらはひたすら除去です。つけおき洗浄です。
IMG_7337.jpg
洗浄後
IMG_7342.jpg
ここまで来るのに数日掛かりました。機械屋さんから研磨が来るまでにやれるところをやっておきます。
まずはエンジンマウント。終わっています。
IMG_7195.jpg
原型が分かりません。IMG_7190.jpg
ベルトカバーなどさびているところを磨いて再塗装です。
IMG_7206_2014032221263686a.jpg
ドライブシャフトブーツも切れていたので交換です
IMG_7208.jpg
ヘッドがきました。
IMG_7335.jpg
ピカピカです。折れたボルトも復旧しました。
IMG_7231.jpg
IMG_7336.jpg
 これから組みつけていきます。最近ナカナカ手が付けられません。あせってやってはいけない作業ですので慎重にやっていきます。
 本日はここまで。オヤスミナサイ。

GOLF7 ハイライン COX エキゾーストチャンバー


 本日が来店していただいたGOLF7ハイライン。今回取り付けるパーツは
IMG_7482.jpg
COXエキゾーストチャンバー。COXステンレスエグゾーストチャンバーは、フロントサイレンサー前方部分のパイプを本製品と交換することで排気効率の向上を実現します。
パイプ径の太さを変えることで発生する負圧波を利用しているため、排気音量の増加を心配することなく、トルクとアクセルレスポンスの向上を可能にし、Golf7の上質な走りにさらなる軽快さと余裕を与えます。
取付前
IMG_7484.jpg
取付後
IMG_7492.jpg
IMG_7495.jpg
機能美。美しいです。その上性能アップなんてさすがCOXです。間違いありません。
取り付けには2時間ほど頂いております。気になる方はBackboneにお問い合わせ下さい。
本日はタイへなりが問う御座いました!!

GOLF7 COX HID SYSTEM

IMG_7411.jpg

先日GOLF7コンフォートラインにCOX HID SYSTEMを取り付けさせていただきました。COXは皆さんご存知超有名なメーカーです。昔はGOLF2 190Siなど私にとって憧れのメーカーです。
そんなCOXのHIDですのでハイクォリティーですので安心して取り付けられます。
 専用設計ですので取り付けもはとんど加工無で取り付けられます。(フロントバンパーは外さないといけませんのでそれなりに手間は掛かります)
IMG_7413.jpg
IMG_7414.jpg
 こちらは交換前ハロゲン
IMG_7412.jpg
 HID
IMG_7416.jpg
 目がやられます。
これで夜も安全に走行できますね!見た目もGOODです。これから他のバルブも交換してみてはいかがでしょうか?
大変有難うございました!

SCIROCCO モンスター計画 No.3

IMG_7268.jpg
IMG_7270.jpg
IMG_7260.jpg
 以前より進行していますSCIROCCO MONSTER計画今回はこのフロント回り外されて気づかれた方はいますか?
モンスターなのでチョチョらなことはしません。
こちらです。
IMG_7257.jpg
 Forge Motorsportインタークーラーキット!こちらのForgeイギリスのハイクォリティーなパーツを提供するメーカーです。ディバーターバルブなどで有名ですね。
IMG_7267.jpg
IMG_7269.jpgIMG_7270.jpg
IMG_7268.jpg
 こちらのすごい所は純正インタークーラーを活かしながら取り付けるところですツインです。メーカーに確認したらまだ日本でつけているマシンがあまりいないそうでこれから行なうプロジェクト内容を伝えたらかなりの期待ができますねといわれました。
かなりのインパクトです! で、このインパクトのあるインタークーラーに収まるフロントバンパーは何が付くのでしょうか。 つづきはまたのブログで。お楽しみに。オヤスミナサイ。

AUDI S4 APR StainlessSteelExhaustSystem


今回AUDI S4AVANTにAPRステンレスフルエキゾーストシステム取り付けさせていただきました。ステンレスでさらにフルですのでかなりの重量感があります。
IMG_7333.jpg
 APRが輝いています。実はBackbone初APRでしたのでわくわくしていました。
2014_0308_152941.jpg
2014_0308_152945.jpg
2014_0308_152933.jpg
 だただでさえハイパワーなマシンが排気効率アップでさらにスーパーマシンになりましたね。排気音もGOODです。
ありがとうございました!!

AUDI A4 S-tronic パンチングレザーシフトノブ


 本日ご来店されたAUDI A4にS-tronicパンチングレザーシフトノブを取り付けさせていただきました。さすが純正ハイクォリティーです。
IMG_7363.jpg
 こちらは交換前 サイドプッシュ式なので普通です。AUDI純正はこれでもカッコイイですがそこはオーナー様のこだわりです。
IMG_7367.jpg
 交換後 全然違いますね。これだけでテンション上がってしまいます!
IMG_7368.jpg
IMG_7369.jpg
 こちらのシフトノブボタンが前押し式ですので取り付けには加工が必要になります。この画像を見て欲しくなった方はBackboneにご相談下さい。
本日は大変ありがとうございました!!

モンスター続編


IMG_7329.jpg
IMG_7330.jpg
 先日のシロッコモンスタープロジェクト第二弾です。今回は排気チューニングです。いろいろ悩みましてこちらのARQRAY左右4本だしになりました。さすがFUJITUBOクォリティー高いです。
こちらを取り付けですが右側出口加工が必要です。こんな感じにです。
IMG_1793.jpg
???なにかデュフューザー的なものが見えますね。
IMG_1794.jpg
IMG_1790.jpg
 外装もプロジェクト進行中です。こちらはカミングス-ンです。お楽しみ。

今月のキャンペーン

文字色
 皆様おはよう御座います。今年の冬は雪が少なくもうすでにラジアルタイヤ装着されている方もいるみたいで(まだ油断できませんから気をつけてください)そうなると気持ちよくドライブすることも早まります。そこで気持ちよくドライブできるように今月のキャンペーンはATF(オートマチックフルード)、DSGフルード交換キャンペーンを行ないます!
 
 Backboneに長く御利用していただいているお客様はご存知かと思いますが意外とこのATF、DSGフルード交換は気にされている方が少ないようです。買ったところのサービスにATFは換えなくても大丈夫でなんていわれてそのままにしたらオートマ故障、交換数十万円掛かります。それなら買い換えましょうなんてことをよく耳にします。これは大きな間違いです!換えなくてもいいオイルなんてありません!確かに何十万キロ無交換でいきなり全量交換ですとオートマ内部に溜まったスラッジ(湯垢みたいな)ものが新しいフルード(洗浄成分が入っている)が入ってしまうとスラッジが一気に剥がれ細かい回路に詰りを起こして交換前より調子が悪くなったり、最悪オートマ交換なんてリスクも確かにあります。しかしやり方次第で極力安全にローリスクで交換する方法はあります。
今回のキャンペーンはATF交換とフィルター交換、GOLF5以降のDSGフルード、こちらはフィルター交換セットで行ないたいと思います。
ATF交換 通常価格¥13,230のところキャンペーンプライス¥10,500
フィルター交換の場合通常価格¥42,767をキャンペーンプライス ¥34,000
続きましてDSG交換 通常価格¥27,825をキャンペーンプライス ¥21,000
です!このキャンペーンは作業に時間が掛かる為事前予約が必要ですのでよろしくおねがいします。

NEUSPEED jsp-chip GOLF6GTI


今回こちらのお客様別な用件で入庫されたんですがいろいろお話をしてNEUSPEEDjsp-chipをインストールすることになりました。GOLF6GTIですとパワーが211PS/5877rpm→255PS/5740rpmトルクが28.6kg/m/2124rpm→39.1kg/m/2377rpmと飛躍的にアップします。NEUSPEEDのすごい所はこんなにパワー、トルクが上がってもバランスが取れていて乗りやすいんです!私はノーマルより乗りやすいと思いました。
 アメリカ本国で開発されたプログラムをイシカワエンジニアリングが日本の環境にあったものに開発されているのでエンジン、ミッションに安全マージンを確保しているので安心して踏んでいけます。
 そして今回他にもいろいろ付けさせていただきました。まずはこちら。本国純正DRLヘッドライト。取付、コーディングでDRL点灯。存在感たっぷりで眩しいです。
IMG_7297.jpg
ちゃんとポジONで減光します
IMG_7298.jpg
 フロントばかりじゃリアがさびしいとのことでGOLF R チェリーレッドLEDテールレンズです。
IMG_7317.jpg
 真っ白いボディーにチェリーレッドがしまります。光ればこのように存在感たっぷりです。こちらもコーディングでバッチリ点きます
IMG_7320.jpg
 こちらのお客様ホイールもOZ Torino MAT BLACKでホワイト&ブラックでまとまりがよく非常にカッコイイGTIなりました。走りの感想聞かせてください。本日はありがとうございました!!

MonsterSirocco progect始動


 昨年より暖めてきたプロジェクトが始動します。こちらのsiroccoすでにデジタルスピードSTAGE1インストール、OKADAprojectプラズマダイレクト、NEUSPEED P-FROkit POWERpully,Forge BoostPipekit,TurboHosekit,COXspring装着済みで先日ダイノパックでパワー測定したところ293PS/5500rpm 最大トルク39.02kg/m 4200rpmとすでにモンスターなんですがモアパワー&バランスプラスαとのことです。
IMG_7246.jpg
まずはこちら。Forgeオイルキャッチシステム。加圧によりエンジンから再循環される空気には、空気を含んだオイルも含まれています。 特に、ターボチャージエンジンにはPCVシステムから大量のオイルが流入してしまうことがあります。 このオイルキャッチタンクシステムは、その空気を含んだオイルを効果的に除去し、再利用することができます。
パワーが上がるとこの辺にも手を加えないといけません。まずはバランスです。(チューニングしていない方にも効果的面です!)
IMG_7256.jpg
IMG_7255.jpg
こちらのキャッチタンクのぞき窓が付いて量が確認でき簡単に取り外せ下のドレンよりオイルを抜くことができますので便利です。
このForgeキャッチタンクシステムまだ日本ではつけている少ないらしく1ヶ月以上待って到着でした。Backboneでも初でしたがさすがForgeクォリティーが違います。つける側もわくわくします。
 まだまだプロジェクトはこれからですが続きは又今度で。
IMG_7251.jpg