入荷しました

BACKBONEのブログ

 結構前からですがホイールを入荷しました。こちらのホイールはAUDI A1本国純正ホイールです。今回3色用意しました。ブラック、マッドシルバー、ガンメタリックです。正確なカラーネームは忘れてしまいました。こちらは日本では買えないホイールで他のA1と違いを出したい方はおススメです。P.C.D100 5穴ですので違う車種にもどうでしょう。

BACKBONEのブログ

 こちらも本国純正です。一つ一つ説明するのも面倒なので店内にいつでも展示していますのでいつでもご覧に来てください。やはり、現物を見たほうが良いので。

私個人的にはA1のマッドシルバーと下の画像の右端ティグワンRライン19インチが非常に好きです。

いつでもお待ちしております。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

SST

BACKBONEのブログ

 本日はバックボーン工場の特殊工具の話。

今まで04’あたりのAUDI A4のサスペンション交換は非常に時間と労力を費やしていました。二人、酷いときは3人がかりで行っていました。が、以前にも紹介しましたが2月ドイツ視察で仕入れたSSTを紹介します。

スプリングコンプレッサーです。違う形状のコンプレッサーは数種類持っていましたがこのA4に合うのがなく困っていました。今までこの作業があると終わった後全身がマラソンした後のような疲労感で何も出来なくなっていました。

BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ

 こんな感じでジャストフィット!この工具自体重いですが全然力いらずです。これで綺麗に、安全に作業が出来ます。今まで時間は掛かるわ、危険だわ、車を傷つけるリスクは多いわでした。

 今回のブログはわからない人にはつまらないです。しかし、見えないところで工具などいろいろな工夫がされているのを知ってもらいたかったんです。

工具をケチって事故を起こしたらお客様に一番ご迷惑が掛かってしまいます。

BACK BONEは設備も整備も1番のワークショップを目指していきますので何でもご相談下さい。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

4月のキャンペーン

BACKBONEのブログ

4月のキャンペーンをご紹介します。今年の天気はおかしく、タイヤ交換しようとすると振り出したりして交換するタイミングを逃している方結構いるんじゃないですか?バックボーン工場もまだタイヤ交換ラッシュも無く違う作業でいっぱいいっぱいでした。

そこで!この冬で下回りが塩カリで結構痛んでいる方に朗報です。下回り洗浄、アンダーコーティング施工キャンペーンを行います。

先日のブログでも紹介したWURTHアンダーボディーシールをこのたび導入しましたのでぜひご利用下さい!

BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
こちらは01’ゴルフ4のサブフレーム、ロアアーム、リアトーションビームです。10年以上たつとさすがのVWも錆、痛みは出てきます。

この痛みやすいポイントを洗浄します。そしてエアブロー、錆処理をしてアンダーコーティングを吹き付けます。

BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
こんな感じになります。こちらの溶剤は変なメーカーと違いいやみの無い黒でしっくり着ます。

欧州車は錆に強いと昔から言われてますが日本の塩カリは強力です!結構さびます。

私もこの業界で十数年とまだ若輩者ですがG2から現行車まで見てきましたが確かにG2,3あたりはこれでもかというほどアンダーコートが塗布されており、これは錆びないわと思っていましたが、ここ最近のお車はコストや重量の問題でしょうかそれは感じなくなってきた印象があります(ちゃんと調べたわけではないです)

環境もありますがGOLF5あたりの下回りアーム接合部の錆びは結構見受けられます

ですので今回のキャンペーンはぜひ活用していただきたいです。車を永く乗る為には非常に大事なところです。

料金はキャンペーンプライス¥6300 車検時施工なら¥3150 です!

お時間は1時間ほど掛かりますので事前の予約をおススメします。

施工方法箇所によって料金は変わりますのでスタッフにいつでもご相談下さい。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

導入

BACKBONEのブログ

 先日工場にWURTH(ウルト)製の棚、ケミカル用品がやってまいりました。こちらの用品はお客様に直接関係は無いんですが、皆様の大事なお車を整備するに当たり非常に重要なものです。例えば足回りのボルトを緩めるのに使用する潤滑剤や下回りの錆止アンダーコート、シャーシブラックなどです。

 このWURTHはドイツのメーカーで非常にメジャーです。日本で言えばワコーズWAKOSです。WURTHは世界的にもメジャーです。BACKBONEでも今までチョットだけなら使っていたんですが今回は大量入荷です。

 取り扱う車はフォルクスワーゲン、アウディ専門ですのでケミカルもドイツ製じゃないといけませんねー。とは言っても日本製もいいものは良いので使用しますが。

このように前回ブログのSSTにしても工場の設備を向上中です。スペシャルな工場でスペシャルな整備をご提供できるようしますので皆様ドシドシ遊びに来てください。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

SST

BACKBONEのブログ

特殊工具を使わないと絶対作業できないお話です

こちらはBEETLEのリアアクスルビームですこれは新品部品で大事なところにブッシュが入ってません。このブッシュ圧入作業が工具がないとできないんです。GOLF2,3世代は近くのヤ○セ様にお借りして出来ていたんですが、GOLF4世代は工具が別でどこも持っていないんです。(VWディーラー様たちはあると思いますが)

BACKBONEのブログ

 先日うちの社長とスタッフがドイツ本国へ出張してまいりまして専用工具を大量に購入してきました。これで出来ない作業は無いくらい工具がそろいました。

 画像で見ると簡単に作れそうな工具ですがこのサイズぴったりというのがナカナカないんです。

BACKBONEのブログ

 このようにさくさく圧入されていきます。こちらのブッシュ外枠が樹脂で出来ていましてやり方を間違えるとすぐ割れます。専用工具がないと時間と労力がハンパないです。最終的にお客様に迷惑が掛かってしまいます。

BACKBONEのブログ

 このように綺麗にしっかりと入りました。この作業はなかなか分かりにくいですが、このブッシュは思っている以上に重要で乗り心地から走りも全然違います。GOLF4,BORA,BEETLE世代は結構劣化しています。足回りリフレッシュを考えている方はこちらもおススメです

まずはご相談を

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

入荷しました

BACKBONEのブログ

お待たせしました。ドイツ雑貨入荷しました。
私の撮り方が下手でスイマセン。これはウェルカムボードです。

                             
BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ

今回もいろいろそろえました。ひとつひとつ説明してしまうと面白くないのでぜひご来店下さい。かわいらしい物から実用性のあるものまでそろっています。

BACKBONEのブログ
大体見れば分かりますが、分からないことがあったらなんでも聞いてください。

見てコーヒーを飲みにくるだけで良いです。

それでは皆様のご来店お待ちしています。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

まぶしい

BACKBONEのブログ

 こちらはGOLF Rのバック灯です。テールレンズのスタイルはとてもかっこいいんですがバックが非常に暗いんです。お客様もそれが不満でした。そこでBELLOFリバースLEDを取り付けました。

BACKBONEのブログ

 昼間なのと私の撮り方でいまいち伝わりにくいですがとても明るくなりました。これで後方視界良好です。バック灯をLEDにする場合メーカーにもよりますが警告灯が点いてしまいますのでキャンセラーも必要です。ですがBELLOFのキャンセラーは取り付けも簡単で商品も全てハイクォリティーですので安心でおススメです。

 後方視界に限らず前方もいろいろご相談下さい。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

今月は

BACKBONEのブログ

 ご無沙汰しております。

3月は女の節句です。と言うことで今月は女性にお得なキャンペーンです。

画像のとおりオイル交換10%OFFキャンペーンです。

皆さんどしどしこのキャンペーンをご利用下さい。

尚、土日は込み合うことがあるので、事前にご連絡を

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/

無理っす!

BACKBONEのブログ

 皆さん綺麗な雪原でしょう。これは私が今日の朝取った画像です。なんでしょう。

BACKBONEのブログ

 これで分かりましたね。そうです、ストックヤードの車たちです。先日お客様から中古パーツを探しておりまして

バックボーンストックヤードに有ることが判明して売って欲しいとのことでスケジュール上私が朝通勤前によって

外してくることになり行ってきました。屋根の高さまである雪!しかも結構圧雪して重い!パサートV5スロットル

バルブ?どれがパサートか分かりません!ここはこうなる前の記憶がたよりです。

BACKBONEのブログ

在りました。重い雪を発掘して部品確保!駐車場から発掘作業約1時間部品外し5分。無理です。死んでしまい

ます。

BACKBONEのブログ

 こちらは2週間ほど前にスタッフのIKEDAたちが外装パーツを外したAUDI A4です。その時も周りの雪を全部

のけて作業したそうなんですがこんなです。しかも、こちらはIKEDAがその時置いてきた工具をもってこいとのこ

とでそれだけの労働です。

 こんなわけでストックヤードしばらくの間閉鎖します。大変ご迷惑お掛けしますがご了承願います。半端に受け

て皆様にご迷惑かけない為です。すいません。

しかし、違うルートもございますので中古パーツ必要な方は何なりと申し付け下さい。

 それにしても、この雪はんぱないっす!

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/



ビュービュー出ます

                                 こちらは16万キロ走破中のBORAのエンジンルームです。
                              丸印のところからクーラントが噴出しましてご入院です。
                                 これは熱されたクーラントが室内に行きヒーターの熱になる為  
     のパイプです BACKBONEのブログ
BACKBONEのブログ
こんな感じでポッキリ折れちゃってます。この部品は樹脂でできて
おり、長年エンジンルームとクーラントの熱で劣化してしまいます。
ここ数年でゴルフ4、BORA、ビートルでよくある症例です。
BACKBONEのブログ
部品単体の値段は2千数百円と比較的お安いので車検の時な
どクーラント交換があるときにやってしまえばお得です。   
出先でここが折れてしまうとお手上げです。それはもう勢い良く
クーラントが出てきます。そのまま走行は危険です。オーバーヒート
になりエンジンに多大なダメージになります。
そうならない為にも10年以上たっているか、10万キロ走行してい
る方は交換したほうが安心です。見た目では分かり難く、点検で
触ったとたん折れてしまう事もあるので注意しましょう。10年、10万キロに該当する方は事前にスタッフに言って
いただければ部品を用意して交換させていただきます。まずはご相談を。

お問い合わせ

新潟市VW・AUDIの専門店

BACK・BONE

新潟市愛宕3-4-3

TEL 025-284-7060

FAX 025-284-7170

URL http;//www.vw-backbone.jp/