年末年始の営業時間について

IMG_2499.jpg
Backboneの年末年始の営業時間です。
27日木曜日までは通常営業です。
28日金曜日は年末大掃除の為予約のお客様のみの作業とさせていただきます。一年間無事故であった工場を来年も無事故で安全作業ができるように綺麗にします。もちろん店内も普段掃除のできない部分まで綺麗にし来年も皆様に気持ち良くご利用していただけるようスタッフ全員で大掃除です。
29日土曜日から新年あけて4日迄休業となります。
また、5日からは通常営業となり10:00~19:00の営業となります。
何卒よろしくお願いいたします。

またもやびちゃびちゃです

IMG_2479.jpg
こちらは3Bパサートマスターバックの画像です。円の形状の半分まで水がたまっています。
IMG_2481.jpg
ピンボケスイマセン。バッテリー半分以上浸水しています。この水はどこまで溜まるんでしょうか・・・どこまでもです。本来バッテリー下部に水抜き穴があるんですがそこが車の保管状況などで詰まることがありますそこが詰まるとこんな感じでプールになるんです。
IMG_2482.jpg
バッテリー、バッテリーマウント外した画像です。
IMG_2483.jpg
完全に詰まっています
IMG_2484.jpg
ゴミ除去しました。今回ほど水がたまってしまうと逃げ場を失った水は室内になだれ込みます。そうすると室内フロアに溜まり、以前にも紹介したことのあるオートマコンピューター、コンビニエンスボックスまで浸水して電気系回路がパンクします。
IMG_2485.jpg
IMG_2486.jpg
今回は発見、治療が比較的早かった為大事には至りませんでした。が!室内の水、湿気除去には手間と時間が掛かります。これから内装分解、水除去作業に移ります。
付け加えですがこの状態を放置し最上画像のマスターバックに水が浸入しその水がエンジン燃焼室に入り込みエンジンがお亡くなりになった事例が有ります(他店)そーなってしまうと莫大な費用が掛かります。そうならない為にも定期点検は必要ですね。
不安な方はボンネットを開けバッテリー周辺をみてください。分からなければ何でも相談下さい
それではまた。

大好評でスイマセン

IMG_0193_20121201092014.jpg
今月のキャンペーンWURTHアンダーボディーシール大好評でお客様に御待たせして大変ご迷惑をお掛けしております。
年末で工場が大変込み合っております。作業を円滑に進める為ご予約された方を優先させていただいております。お客様も待ち時間を短縮する為にも極力ご予約お願いします。
それでは宜しくお願いします

ガックン。がっくん

こちらNEWBEETLEの足回りの補修部品の画像です。
今回治療いたしましたお車は15万キロオーバーで、走っていると車が「がっくん、がっくん」
変な動きをします。
IMG_2463.jpg
いたるところにブッシュのキレ、割れ、痛みが見受けられます。
IMG_2464.jpg
IMG_2456.jpg
IMG_2455.jpg
こちらのオーナーさんは車検ではなかったのですが、気になる個所を車検前に直しておきたいとのことでした。
交換した部品は
フロントロアアームブッシュ前後、左右(割れ)
フロントアッパーマウント左右(へたり)
リアホーシングブッシュ左右(割れ)
タイロッド左右(がた)
リアブレーキキャリパー左(固着)
リアブレーキパッド左右(消耗)
リアブレーキローター左右(消耗)
ヘッドカバーガスケット(オイル漏れ)
ヘッドライトレンズくすみ磨き&コーティング
だいぶ「シャキ」っとしました。
これで車検の時はコストを抑えられますね。
車を長く大切に、安全に乗っていくためには賢く治すコツがあります。
Backboneではそのコツお教えいたします。
是非ご相談ください。
Backbone
025-284-7060

車の中が寒い

今年も残り1ヶ月。
冬もだいぶ本番に近くなってきました。
最近こんな作業が増えてます。
IMG_2448.jpg
こちらはVW GOLF3の内装です。
IMG_2446.jpg
「なんだか去年あたりから冬になるとヒーターがきかなくて寒いんです。」
もしかするとあなたの車もこんな修理が必要かも・・・
IMG_2445.jpg
この作業はラジエータの熱を利用する車の暖房機の修理なんです。
ヒーターコアと言って車には室内にも小さなラジエーターが潜んでいます。
こいつを冬には活用して、夏には封印するヒーターボックスという箱があるんですが、
そのふたの密閉しているスポンジなどが古くなり剥がれてしまいます。
そうすると冬は暖房が利かず。
夏はエアコンをつけてもなんだかぬるいなんて言う症状が出ます。
GOLF2、3はもちろんGOLF4、AUDIだとA4がこんな症状を出します。
Backboneではこういったメンテナンスも手を抜かずしっかり修理します。
独自のノウハウがありますので気になる方はBackboneで診断を受けてください。
お待ちしています。

今月のキャンペーン

IMG_0193_20121201092014.jpg
 今月のキャンペーンのご紹介です。今月は以前にも好評で多くの皆さんにご利用していただいたWURTHアンダーボディーシールです。こちらの防錆塗装は柔軟性のある塗装膜を形成し、石はねなどの衝撃から車輌を守り、防音、防振効果を発揮します。雨や雪などの水分や塩害、融雪剤による錆から下回りを保護します。
これが
IMG_0189.jpg
こんな感じになります
IMG_0192.jpg
IMG_0191_20121201092011.jpg
IMG_0190_20121201092009.jpg
前回施工された方も車輌の環境で塗装が痛む場合があります。毎シーズンの施工をお勧めします。
今回タイヤ交換サービスで通常料金¥12600のところを   ¥8400  で施工させていただきます。

ちがうビチャビチャです

IMG_2317.jpg
この部品はナンでしょう。小さいラジエターみたいなやつです。
先日GOLF2のお客様より電話が入りエアコン噴出し口より湯気がブワッと出てきて水温警告灯が点灯して怖くて乗れないとのことでレスキューです。
点検したところヒータコア(上画像)がパンクして熱されたクーラントが噴出したようです。こうなってしまうともう交換しか有りません。
IMG_2314.jpg
こんな感じで内装をバラバラにしてやっとたどり着けます。
IMG_2316.jpg
生まれました。安産です。このボックスに最上画像のコアが収まっています。クーランとまみれなので洗浄してNEWヒーターコアを収めるんですがこのとき写真で言うと2箇所銀紙のようなものが張ってあるのを確認できますがここがヒーターフラップ(パネル)です。GOLF2,3オーナーの方はご存知だと思います。暖かい風とクーラーの冷たい風を仕切っているところです。ここが剥がれてヒーターとクーラーの風が混ざって出るので中途半端な風が出てしまうんです。
今回はついでですので張替えをしてヒーターはアツアツでクーラーは凍えます。
ヒーターコアとはエンジンで熱されたクーラントを室内に引き込んで最上画像のコアに通しそこに風を当て通過した暖かい風がヒーターとして用いられるんです。ラジエターと同じような役割ですので劣化すれば壊れます。ただ壊れると室内にクーラントが流出するので清掃が大変です。今回の車は直ぐにエンジンを止めたので軽傷で済みました。
私も昔同じ経験がありその時は暖気しようとしてエンジンかけっぱなしでその場を離れ1時間ぐらいしてから戻ったら、室内が白く曇りガラスになっておりドアを開けたらクーラントの甘ったるい蒸気が噴出してきました。発見が遅かった為室内がクーランとまみれでどこを触ってもヌルヌルでビチョビチョです。こーなってしまうとシートから床のカーペット室内を空っぽにして洗浄です。なかなか取れないのでデッキブラシで洗った思い出がありました。それはもう大変で仕事が終わってから毎晩洗ってシート張り替えて死ぬ思いでやりました。
皆さんはこんな大変な思いをしてもらいたくないので(皆さんの場合金銭面になりますが)ヤバイと思ったら速やかにエンジンを止めてBackboneにご連絡ください。
因みにこのヒーターコアは詰りなどわかりやすい異常なら点検で発見できますがいきなり来ることもありますので永く乗って交換歴が無ければ早めに交換も手です。
心配な方はBackboneに何でもご相談下さい。

ダダ漏れです

こちらはGOLF4GTIのヘッドカバーのプラグホールの画像です
プラグの点検をしようとしたところプラグ、コイルがオイルまみれになっていましたこれはヘッドカバー(タペットカバー)パッキン劣化が原因で漏れるんです。
IMG_2409.jpg
IMG_2437.jpg
IMG_2436.jpg
結構汚れているので一緒に綺麗にします
IMG_2442.jpg
IMG_2441.jpg
再発防止の意味でもキッチリ清掃します。部品は品質に問題の無い社外品でコストを抑え、また安全、安心してドライブが出来ます。
Backboneでは純正品と社外品を使い分けてオーナー様の負担を減らし楽しいカーライフをご提案しますので何でもご相談下さい